こんにちは、ロクパパです。
札幌で育ち、現在も宮城県北部に住んでいるので冬には「雪」が降ります。
息子、特に長男を雪の中で遊ばせるためにも暖かいアウターを探していたんですが、上下がつながったジャンプスーツとセパレートタイプで迷いました。
妻は最初からジャンプスーツを探していたようですが、最終的には「私の一存で」セパレートタイプを購入することに決定!
幼少期から雪国で育った私には、どうしても「ジャンプスーツのデメリット」が気になって仕方なかったのです。
雪国育ちの私が思う「ジャンプスーツの欠点」
25歳になるまで札幌で暮らした私は、幼少期は当然ジャンプスーツと呼ばれる上下のつながったツナギのような冬のアウターを着たことがありました。
そしていつも思ってたのが、
1.ちょっと動くと汗をかいて蒸れる
2.トイレに行くときに全部脱がなきゃいけない
3.サイズの調節がしにくい
4.上下別に使うことができない
この4点。
着ぐるみのようにお腹の部分に上下の境目がないので、隙間から雪が入りにくく暖かいのが特徴ですが、その反面「脱ぎにくい」んですよね。
3歳の息子に着せることを考えても、オムツ替えがさせにくいですし、トイレに行かせるにしても全部脱がなきゃいけないのでトイレの床にべちゃーってついちゃうのが想像できます。
うん、わかるんですよ!ジャンプスーツ可愛いですよね。
でもどうしても機能的な問題で引っかかってしまうんです。
1.蒸れやすい
私が幼少期の頃を思い出すと、上下セパレートタイプのアウターを着ていた時は、雪遊びをしようと外に出たばかりの時は寒いのですが、遊んでる途中で暑くなって上だけ脱いで遊んでた記憶がめちゃくちゃ多いんです。
冬の札幌といえど、ソリ遊びとか雪かきをしてると子供の体温だとすぐに汗をかいちゃうんですよね。
その点、ジャンプスーツを着ていると暑くなっても「上だけ脱ぐ」というような使い方ができないので、個人的にはデメリットに感じてしまいます。
2.トイレの問題(脱ぎ着のさせ易さ)
これは1とほとんど同じですが、上だけ脱ぐ、下だけ下ろすという使い方ができないので、外遊びの途中でトイレに行きたくなった時に不便だという記憶が私に強く残っているのです。
我が家の話になりますが、特に3歳になろうとしている長男はトイトレの真っ最中で、できるだけ頻繁にトイレに行ってもらいたいのに、脱ぎにくいジャンプスーツを着ていたら100%もらします。
トイレの行きやすさ、子供にとっては超重要!!
あと、札幌とかは特に外が寒い反面、室内や公共交通機関は暖房がしっか効いてて暑いことも多いので、室内に入る可能性がある場合はやっぱり脱ぎ着させ易い方がいいように思います。
3.サイズ調節の問題
ジャンプスーツはカワイイデザインも多いですが、裾や袖の長さの調節がしにくいのが難点です。
メーカーによっては袖の長さがピッタリだけど、足の長さが長すぎとかが結構あって、ジャストサイズがあればその年の冬1年間って感じですが、セパレートタイプの物なら15センチくらいの長さ調節ができるものが結構あるので数シーズン着ることができます。
4.上下別に使えるかどうか
1番では「遊んでいて暑くなったら上だけ脱ぐことができる」と書きましたが、セパレートタイプであれば通常のアウターのようにジャケットとして上だけ使う事も出来ます。
「雪遊びするわけじゃないので下は履かなくてもいいけど、雪が降ってるから暖かくて撥水性のあるアウターを着せよう」っていうときにも活躍します。
私のおすすめはボトムスが肩ひもで長さを調節できるタイプ
子供用の冬用のアウターを見てみると、上下セパレートタイプのものにも2種類あって、ボトムスがサロペットのようになっているタイプと、普通にお腹の辺りで上下が分かれていてマジックテープなどでくっ付けるタイプがあります。
私が勧めるのは前者。
理由は「肩ひもと裾の折り返しの2点で長さの調節ができる」という点と「お腹が冷えにくくズボンの中に雪が入りにくい」という2点です。
マジックテープタイプのものはどうしても遊んでるうちにズレちゃうんですよね。
購入した冬用アウターで雪だるまづくり
View this post on Instagram
私の実家帰省中に息子のアウターを購入したので、雪の積もった公園に息子を連れていきました。
息子の現在のジャストサイズは100ですが、購入したアウターは105と少し大きめ。
服の内部に袖と裾の長さ調節用のひもがあるので、グッと絞ればちょうどいいサイズになりました。
これで今シーズンと来シーズンも十分行けるはず!!!
まとめ
雪国にいると冬の外遊び用のアウター購入が必要になりますが、私なりの基準で「冬のアウターにジャンプスーツを選ばなかった理由」をご紹介しました。
ただジャンプスーツにはジャンプスーツなりの可愛さなどがあるので、そこまで否定するつもりはありません。
今冬のこどものアウター選びがまだの方は是非参考にしてみてくださいねー!
<Twitterもやってます!>
札幌から帰省して少し落ち着いたので久しぶりにブログ予約投稿完了!
— ロクパパ@田舎育児ブロガー (@ekakipapa) 2018年12月1日
はてなブックマークの効果も薄れてきてることだし、これからはアクセスの増えやすい夜20時にブログを投稿するようにしようかな!