こんにちは!ロクパパ(@ekakipapa)です!
まだ温かい日と寒い日が交互に来るような陽気ですが、宮城の里山にも春が来ました!
今日は、息子と一緒に田舎暮らしを満喫している様子をご紹介します♪
- 春といえば山菜!2歳の息子と一緒に山菜を摘みました!
- お団子を作るのがなかなか難しい!初のヨモギ団子づくり体験!
- ヨモギ豆腐団子実食!
- 畑仕事ももちろん手伝う!堆肥撒き!
- 行者ニンニク(アイヌネギ)も採れます
- まとめ
春といえば山菜!2歳の息子と一緒に山菜を摘みました!
今住んでいる妻の実家は山菜の宝庫です。
3月末までは「ふきのとう」でバッケみそや天ぷらをして堪能し、4月に入ってからはヨモギを摘んでヨモギ餅を作りました。
冒頭の息子ロクが臭いをかいでいるのが、ヨモギを摘んでる写真のバックにも映っている梅の木。
妻が生まれた時に植樹されたとのことで、樹齢30・・・年以上!
その木の下に生えているヨモギを、ロクが一生懸命摘んでくれました。
お団子を作るのがなかなか難しい!初のヨモギ団子づくり体験!
我々大人が食べるのは「ヨモギもち」ですが、流石に2歳4か月の息子にお餅は食べさせられないので、お豆腐を半分以上混ぜた「ヨモギ&豆腐団子」を作りました。
この月齢になるとなかなか野菜を全然食べてくれなくて困っているのですが、最近は「自分で料理のお手伝いをすると食べてくれることが多い」という事から、妻が頑張って息子と一緒に料理をしてくれています。
野菜を食べさせるためとは言え、
「じぶんでやりたいーーー!」
「もっとザバーーって入れたいーー!ウギャ―――!」
とわめきだす長男を上手くコントロールしながら料理をするというのは中々しんどいです。
本当におつかれさま(;^ω^)
息子にはヨモギ団子を「丸める」役をお任せしたようなのですが、なかなか思うように丸くならない。
まぁ、難しいよね^^
少しお手伝いしつつも、自分で頑張って丸くお団子を作ってくれました。
ヨモギ豆腐団子実食!
これまた家の畑で採れた小豆を煮て作った「甘さ控えめあんこ」で、ヨモギ団子を実食!
豆好きのロクにとってはごちそうだったようで、おかわりしまくってペロッと平らげてしまいました。
ただ、半分以上がお豆腐とは言え、ちょっとのどに詰まらせるのが怖くて途中でさらに半分くらいに切りましたけど、「半分に切らないで―!!!」と騒がれずに済んで「ホッ」としました。
何なんでしょうね、あの「良かれと思って食べやすいサイズに切ってあげたらデカい方を欲しがる」っていう2歳児のあれ。
で、結局大きくって「切って」という要望が出る。
最初から小さく切って出されるのは嫌なようで、毎回苦労しています。
我が家だけかなぁ・・?
畑仕事ももちろん手伝う!堆肥撒き!
畑を義父とおっぴさん(ひいおばあちゃん)がやってるので、ロクは天気のいい日は大抵おじいちゃん達の周りでちょろちょろとお手伝いをやってます。
この日は畑に完熟発酵の牛糞堆肥を撒くという作業を手伝ったようで、それを知らずに室内で次男の子守をしていた私たちのもとに、
「お手伝いしたよー」と牛糞堆肥まみれのロクが室内に入ってきて大惨事になったという事がありました。
【悲報】畑で遊んだ長男堆肥まみれで室内に進入(°▽°)
— ロクパパ@絵描きアドセンサー (@ekakipapa) 2018年4月2日
畑がいい遊び場になっているようで、早く戦力になってくれーと思うばかり。
行者ニンニク(アイヌネギ)も採れます
家の畑ではギョウジャニンニクも育てているので、この時期になると一斉に食べ頃の青々とした葉が顔を出します。
この葉がなんだかよくわからずにブチブチと引きちぎるロク。
酢味噌和え、ギョウジャニンニク味噌、醤油漬け、天ぷら・豚バラ巻きなどにして美味しくいただきました。
まだまだ食べきれないほどあるので、ここんところ毎日ギョウジャニンニクを食べてて少々口臭が気になりますが、どうせ誰にも合わないので気にしない気にしない。
旬の美味しさには敵いません♪
まとめ
なんてことない田舎暮らしの報告エントリとなりましたが、ほとんどの作業を長男のロクが手伝ってくれていて、自然の中で暮らし、自分の身をもって食べたり作ったり収穫したりを体験しているというのは、移住前の理想の生活そのものになっています。
田舎暮らしも早10か月目に突入し、息子の田舎での経験値も上がってきました。
流石に室内に堆肥を持ち込むのはやめてほしい所ですが、このまま色々体験して成長していってほしいです。
<Twitterやってますので良かったらフォローお願いします!>
ハサミで段ボールのテープを切っていたら、誤って自分の手を少し切ってしまった。ちょっと痛かったけど、その場にいて一部始終を見ていた息子に「ねっ!このはさみは凄く切れて怪我しやすいから気を付けてね!」と言ったら思いのほか納得してくれて、「お薬チョンして寝たら治るよ」と教えてくれた。
— ロクパパ@絵描きアドセンサー (@ekakipapa) March 29, 2018
<息子のインスタグラムアカウント>