約2週間ほど前の話ですが、風邪をひきました。
先日の実家(北海道)への帰省から帰ってすぐに頭痛と発熱。
札幌帰省時の記事↓
さきに鼻水を垂らしていた息子のロクからうつった可能性が少なからずあり、そういえば「子供(赤ちゃん)からうつる風邪は、大人は重症化しやすい」という話を聞いたことがあるな、と思い調べてみました。
子供の風邪が大人に映ると重症化しやすいのは本当?
実際に、子供よりも大人の方が重症化した経験がある方も多く、皆さん実感として「大人の方が重症化しやすい」と感じているようです。
我が家も、今回は息子は鼻水のみ(発熱なし)でしたが、僕は「発熱、倦怠感、喉の痛み」などで1日大事を取って休養を取りました。
子供の風邪がうつった時に、大人の方が重症化しやすいと言われるのには、いくつかの説があるようです。(正確な理由はまだはっきりとは分かっていない)
1.免疫の問題
赤ちゃんは、胎盤を通してお母さんから「免疫」をもらって生まれ、その後も母乳による免疫に守られています。その免疫に守られている赤ちゃんは比較的軽症ですんでも、免疫のない大人では重症化しやすい、、という説。
1-a. 免疫の寛容の影響
また、赤ちゃんは「免疫の寛容(めんえきのかんよう)」があると言われています。
もうすでに体内に様々な物が入った経験のある大人の体は、異物かどうかを的確に判断し、ウイルスを体外に出そうと免疫が働きかけます。
しかし、赤ちゃんは未だ体内に母乳やミルクなど、限られたものしか入り込んだ経験がないため、もしウイルスが入り込んでも体が過剰反応せず(寛容)、比較的軽度で済むと言われています。
2.二次感染の問題
一般的には、風邪に限らず家庭内感染は「二次感染者の方が重症化しやすい」と言われているお医者さんの意見もありました。しかし、これに関しては文献等は探しましたが見つかりませんでした。真偽のほどは不明。
3.単に大人の風邪が重症化しただけ
たまたま大人の風邪が重症化しただけなのでは、という可能性。
確かに否定はできない。。
けど、これは子供の風邪が大人に映ると重症化しやすいというわけではないですね。
自分が風邪をひいて子供にうつしてしまうのは問題外ですが、子供の風邪は何故かすごくうつりやすい気がします。
今回は、妻も息子の風邪がうつった(もしくは僕からうつった?)かもしれないなと思う瞬間もあったのですが、妻はちょっとした頭痛ですぐ治ったようです。
以前書いた記事に「赤ちゃんの時にペット(特に犬)と一緒に生活した経験のある人は、健康的である率が高い」という内容のものがありましたが、そこでも書いた通り妻は赤ちゃんのころ家でヤギや牛を飼っていたことがあり、それもあってか滅多に風邪をひきません。※僕が単純に病弱だということも言えます。
なんだか、「子供からうつる風邪が重症化しやすいナゾ」は、これが理由だ!という回答は残念ながら調べても見つからず、、、
仕事柄、医学論文などに目を通す機会も多く調べてみたんですが、正確には未だ理由は分かっていないということでした。
しかし、お医者さんの書いているブログなどを見ると、その多くが「子供の免疫システムと大人の免疫システムの違いが影響しているのではないか」という結論でしたので、今回はその可能性が高いかな、、という所にとどめておきたいと思います。
子供を持つ親として、たくさんの子供が集まるところに子供を連れて行く機会も多い方は、子供の風邪をもらってしまわないように気を付けてくださいね!
<過去記事>
〇おたふくかぜの予防接種は受けるべき?!おたふくかぜの合併症には要注意!
〇授乳中に治らない口内炎!市販薬の比較と薬以外の治療法について
〇子どもの肌荒れが悪化!ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%が原因?
Twitterもやってます
今日は朝から荒川土手でピクニック!そして相変わらず一瞬で四ツ葉のクローバーを見つける妻。 pic.twitter.com/2Wh131aB20
— ロクパパ (@ekakipapa) 2016年10月9日